
自分で出来ることを
ドラマ「太陽の末裔」で 主人公がヒロインの髪を結いながら言う この台詞を紹介。 「自分で出来ることを してもらうのが恋愛です」 数年前に見たドラマだけど ずっと心に残っています。 苦手なことを補い合う場面は 近しい関係に限らず多々あれど、 相手もできる簡単なことを...

夏は人を短気か呑気にする
焼きそばを冷蔵庫に入れず フライパンで待たせていたら 半日で腐ってしまいました。 ひと夏に5回くらいする失敗です。 遠かったり暑かったり 営業時間を過ぎたりして 明日でいいやと放っておいた処方箋の 期限が切れてしまいました。 この失敗は人生3回目。...

蜜璃ちゃん
アニメ「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」が 完結しましたね。 鬼滅の刃では、話が進むごとに 鬼殺隊も鬼もそれぞれ 今日に至るまでの過去が明かされます。 マンガを読んでから 恋柱の甘露寺蜜璃ちゃんが鬼殺隊になった理由に すっかり魅了されてしまって、 蜜璃ちゃんが大活躍する...

怖いときは
小さいものが べらぼうに大きいものを前にしている構図が 幼い頃から何故か怖くて オエっとなってしまいます。 この感覚を初めて覚えたのは7歳の頃...💭 熱を出して寝ている時、夢の中で 巨大な泥団子のような黒くて丸い塊が 自分の口に迫ってきました(笑)...

ぼんやりモードとG
日常の中で、キュンとしたことを ある目的のためにコレクションしています。 いただいた気配りの言葉や行動、 「嬉しい」と感じたこと、 思わず吹き出してしまったプチハプニングなど 意図せず舞い込んできた微笑みと言いますか その日1日分くらいの幸せタンクを満たすトキメキ...

私の大きな岩
以前ブログに書いた 人生における大きな岩を決めました。 2つあります。 🪨1、絵と言葉を引っ提げて高い所を目指す 🪨2、大切な人と結婚して最高な家庭を築く これでいく。 最近、壺の中に入れました。 今後、石や砂や水が積まれても 2つの岩だけは取り出さない決まりです。 千景

ご褒美の頻度
奨学金とささやかなバイト代で 1人暮らしをしていた短大生の頃の私は、 生真面目にも節約の鬼で、 厳しさを保ちながら生きていた気がします。 もやしやバナナばかりを食べ 水道水をペットボトルに入れて持ち運び 電車に乗らず極力歩いて(笑)。 で、2週間に一度だけ、...


群馬県旅行記
先日、家族旅行に行きました。 行き先は群馬県です🐴 1日目は伊香保温泉へ。 『千と千尋の神隠し』で描かれている 油屋のモデルかもしれない温泉宿のひとつ 「横手館」に宿泊しました。 ぽかぽかの温泉に 美味しい料理と 年季の入った趣ある伊香保の街並み とても癒されました。...